top of page
  • 朝野裕一

異次元と身体構造

NHK-BSスペシャル「神の数式」の続きです。

この特集番組の第4回では、次元・異次元の話が紹介されています。

現在の我々の世界は3次元で営まれています。

しかし、

物理学的には正解は10次元で成り立っているというのです。

超弦理論というものです。

※さらに11次元を提唱するM理論というのもあるようです※

決してSFとかミステリーの世界の話ではなく真面目なお話です。

綱渡りをしている人を考えてみましょう。人は綱に沿って一直線に

進みます。それは直線運動をする1次元的な運動です。

地面に足をつけて移動する場合は面上での移動。

すなわち2次元の運動です。

その面上で上下の運動をしたらもう一つの次元が生じます。

3次元上の運動です。

しかしそれらは全て人間を基準にした場合。ヒトのサイズを基準にした

場合の話です。

さきほどの綱渡りを考えてみましょう。そこに虫が這っていたとしたら

それは虫にとって1次元の運動でしょうか?

実はそうではなく綱も幅が虫にとっては面になり、さらに裏側まで

這っていくとそれは上下の動きも必要となり3次元にあるわけです。

つまり、

10次元の残りの次元は一体どこにあるのか?を考えた時、実はそれらは

超微細な中に隠されているというのです。

ちょうどヒトが1次元と考える綱が、微細な虫にとっては3次元である

ということと同じことです。

環境と身体構造」でも書きましたが、地球の重力下で我々の身体は

3次元を基準にして動くようになっています。

もし異次元の世界に入ればその身体構造は、一体どうなってしまう

のだろう?などと考えていたのですが、他の次元はミクロに存在し、

それが幾重にも折りたたまれているというのです。

う〜ん、

なんだか分かったようなさっぱり分からないような感じですね。

でも、次元の話は身近な動きに転用・借用・編集してみると面白い

ことも見えてきます。

重心の動きに着目してそれが直線的に動くのか、一つの面上に沿って

動くのか、3次元的な動きを示すのかを考えてみるのも、

ヒトの身体構造と機能=動きを考える上で、参考になるかもしれません

話が飛び過ぎましたが、

科学と楽しさ=はとても親和性のあるものだと感じました。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。また明日。

閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page